デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「竹本喜世太夫」の解説 竹本喜世太夫 たけもと-きよたゆう ?-? 江戸時代中期の浄瑠璃(じょうるり)太夫。義太夫節。初代竹本義太夫の弟子で,はじめ竹本座に出演,師の没後豊竹座にうつった。享保(きょうほう)4年(1719)江戸で「八百屋お七江戸紫」が評判となったが,その後大坂にもどってふたたび豊竹座の大立者になった。通称は播磨屋四郎兵衛。後名は豊竹喜代太夫。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 月75万以上稼げる!「配送ドライバー」未経験歓迎で車両貸与あり!週3勤務もOK 株式会社Field & Wings 東京都 台東区 月給40万円~80万円 業務委託 車両リース有「個人宅の軽貨物配送ドライバー」未経験歓迎/収入アップ可 株式会社インヴィータ 東京都 大田区 月給30万円~80万円 業務委託 Sponserd by