竹熊町(読み)たけくまちよう

日本歴史地名大系 「竹熊町」の解説

竹熊町
たけくまちよう

[現在地名]水戸市東台ひがしだい一丁目

石垣いしがき町から南東青物あおもの(紙町)の境に至る町。東は東台。中世この一帯山本やまもと武熊たけくま村であった。貞和五年(一三四九)の前関白家鷹司師平御教書写(吉田薬王院文書)に「山本郷武熊村」、応安元年(一三六八)の山本幹春等連署和与状写(同文書)に「吉田郡山本郷之内武熊村」、応永四年(一三九七)の信濃守行光安堵状写(同文書)に「山本のかうたけくまの(村)」などとみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android