竹田 益州
タケダ エキシュウ
大正・昭和期の僧侶 臨済宗建仁寺派管長。
- 生年
- 明治29(1896)年7月10日
- 没年
- 平成1(1989)年6月20日
- 出生地
- 大分県西国東郡上真玉村(現・真玉町)
- 学歴〔年〕
- 紫野連合般若林〔大正4年〕卒
- 経歴
- 大徳寺執事長を経て、昭和20年建仁寺僧堂師家、29年第8代建仁寺派管長に就任。著書に「栄西禅師と建仁寺」。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
竹田益州 たけだ-えきしゅう
1896-1989 大正-昭和時代の僧。
明治29年7月10日生まれ。臨済(りんざい)宗。建仁寺派管長竹田恵恂に師事し,その法をつぐ。祥瑞寺,大仙院の住持をつとめ,大徳寺執事長をへて昭和39年建仁寺派管長となった。平成元年6月20日死去。92歳。大分県出身。著作に「栄西禅師と建仁寺」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 