ふえ‐だくみ【笛工】
- 〘 名詞 〙
- ① 笛を吹く人。笛のたくみな人。笛吹き。
- [初出の実例]「今に至まで節会に必そのくず人ふえたくみはまゐりて」(出典:慶安版袖中抄(1185‐87頃)一六)
- ② 令制下、治部省被管の雅楽寮に属し、儀式に際して笛の演奏に従事した人。定員八名。〔令義解(718)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「笛工」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 