笠原阿弥陀堂(読み)かさはらあみだどう

日本歴史地名大系 「笠原阿弥陀堂」の解説

笠原阿弥陀堂
かさはらあみだどう

[現在地名]伊那市大字美篶 笠原 山梨

往時は山梨やまなし耕地内の阿弥陀林と称する所にあったが、明治初年に現在地に移された。阿弥陀堂とよばれるが、本尊薬師如来で、昔は十王堂ともよばれ、十王像が安置されていたという。

山号・宗旨開山・本末関係など不明。

本尊の木造の薬師如来坐像は、その像内墨書銘に「暦応七月初八日」とあり、大願主知通らによって造立されたものである。

暦応三年(一三四〇)という年は守矢貞実手記(守矢文書)によると、北条時行が同年六月二四日に伊那郡大徳王寺だいとくおうじ城に挙兵し、諏訪社上社の支援のもとに奮戦を続けたが、一〇月二三日に小笠原貞宗のために落城やむなきに至った戦争のあった年である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android