笠原阿弥陀堂(読み)かさはらあみだどう

日本歴史地名大系 「笠原阿弥陀堂」の解説

笠原阿弥陀堂
かさはらあみだどう

[現在地名]伊那市大字美篶 笠原 山梨

往時は山梨やまなし耕地内の阿弥陀林と称する所にあったが、明治初年に現在地に移された。阿弥陀堂とよばれるが、本尊薬師如来で、昔は十王堂ともよばれ、十王像が安置されていたという。

山号・宗旨開山・本末関係など不明。

本尊の木造の薬師如来坐像は、その像内墨書銘に「暦応七月初八日」とあり、大願主知通らによって造立されたものである。

暦応三年(一三四〇)という年は守矢貞実手記(守矢文書)によると、北条時行が同年六月二四日に伊那郡大徳王寺だいとくおうじ城に挙兵し、諏訪社上社の支援のもとに奮戦を続けたが、一〇月二三日に小笠原貞宗のために落城やむなきに至った戦争のあった年である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ワーキングホリデー

協定締結国の国民に対し,休暇の機会と,その間の滞在費用を補う程度の就労を認める査証(ビザ)を発給する制度。二国間の協定に基づき,国際的視野をもった青少年を育成し,両国間の相互理解と友好関係を促進するこ...

ワーキングホリデーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android