笠松競馬の馬券購入事件

共同通信ニュース用語解説 「笠松競馬の馬券購入事件」の解説

笠松競馬の馬券購入事件

岐阜県笠松町の笠松競馬に所属していた騎手(当時)ら4人が馬券を購入したとして競馬法違反罪で略式起訴された事件。競馬法は不正防止のため、地方競馬の騎手らが全ての地方競馬の馬券を購入することを禁止している。4人は事件発覚後、レース出走に必要な免許が更新されず引退。笠松競馬を運営する岐阜県地方競馬組合は2021年4月、4人を競馬への関与無期限で禁じる処分にし、情報提供したり馬券購入に関与したりした他の騎手らも期限付きの関与禁止処分とした。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む