デジタル大辞泉 「笠菅」の意味・読み・例文・類語 かさ‐すげ【×笠×菅】 カヤツリグサ科の多年草。湿地に群生し、高さ約1メートル。根茎は太く、泥中をはう。茎は三角柱。葉は細長く、堅い。夏、長大な花穂を出す。刈り干した葉を編んで蓑みのや菅笠を作る。みのすげ。すげ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「笠菅」の意味・読み・例文・類語 かさ‐すげ【笠菅】 〘 名詞 〙 カヤツリグサ科の多年草。高さ約一メートル。日本を含むアジア北東部一帯に広く分布し、池沼、川岸の湿地帯に群生する。水田などで、栽培されることもある。根茎は太く、泥中をはう。茎は三角柱状で直立する。葉は根元から叢生(そうせい)し、茎と等長で幅四~八ミリメートル、堅く鋭い。初夏、茎頂に長さ五~八センチメートルの紫褐色の雄穂を一つ、その下に長さ三~一〇センチメートルの緑褐色の雌穂を三~六個側生する。葉を乾かして、みの、すげがさなどを作る。みのすげ。すげ。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「笠菅」の解説 笠菅 (カサスゲ) 学名:Carex dispalata var.dispalata植物。カヤツリグサ科の多年草,薬用植物 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報