第二次長州征伐(読み)だいにじちょうしゅうせいばつ

防府市歴史用語集 「第二次長州征伐」の解説

第二次長州征伐

1866年(慶応2年)に幕府長州藩との間で起きた戦いです。山口県では、4ヶ所の国境で戦いが行なわれたことから四境戦争[しきょうせんそう]と呼んでいます。幕府軍は各地で敗れ、将軍徳川家茂[とくがわいえもち]の死を名目として兵を引きました。この戦いで幕府は力のなさを国内外に示すこととなりました。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android