第1列島線

共同通信ニュース用語解説 「第1列島線」の解説

第1列島線

沖縄から台湾フィリピンを結ぶ中国の軍事戦略上の海上防衛ライン。1980年代に当時の最高指導者、鄧小平とう・しょうへい氏の意向を受け、海軍司令官だった劉華清りゅう・かせい氏が打ち出した概念とされる。中国は「接近阻止・領域拒否(A2/AD)」能力の強化により、有事の際に第1列島線の内側米軍を入れない戦略を取る。第1列島線の外側伊豆諸島からグアムパプアニューギニアをつなぐ第2列島線を設定、制海権確立を目指している。(台北共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 鄧小平

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android