笹本戒浄(読み)ささもと かいじょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「笹本戒浄」の解説

笹本戒浄 ささもと-かいじょう

1874-1937 明治-昭和時代前期の僧。
明治7年1月14日生まれ。25年東京増上寺で野上運海から法をうける。37年横浜の浄土宗慶雲寺住職。大正2年山崎弁栄(べんねい)の光明主義に帰依(きえ)し,10年光明会の総監となった。昭和12年7月26日死去。64歳。東京出身。東京帝大卒。旧姓は河田。号は清蓮社信誉善阿。著作に「真実の自己」など。
格言など】光明主義は最も発達せる「円具教」即ち円満具徳教であります。そして,これこそ最高級の宗教と申すことができます

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android