笹森町
ささもりまち
[現在地名]弘前市笹森町
城の東側に位置し、北は亀甲町、南は東長町、西は長坂町に接し、東側に田圃が広がる。町の中央部を二階堰が流れる。
正保三年(一六四六)の津軽弘前城之絵図(内閣文庫蔵)によれば、現町域は侍町・小人町として町割され、東照宮と薬王院の門前には衆徒屋敷が配置され、二階堰は和徳堰と記される。慶安二年(一六四九)の弘前古御絵図(市立弘前図書館蔵)には、八幡町・八幡町下町御小人町と記され、家中七、小人一一、居鯖一四、煙草作五、うち組頭一、畠地一で、東照宮の門前には寺六、禰宜二がいた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 