笹蜘蛛(読み)ササグモ

関連語 草蜘蛛 名詞

精選版 日本国語大辞典 「笹蜘蛛」の意味・読み・例文・類語

ささ‐ぐも【笹蜘蛛】

  1. 〘 名詞 〙
  2. クモ綱クモ目ササグモ科のクモ。体長は一センチメートル位。背甲は長卵形で黄褐色草木の葉の上にすみ、網は張らない。動作はすばやく、小さなガなどの昆虫に飛びついて捕食する。本州以南の日本各地に分布
  3. くさぐも(草蜘蛛)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「笹蜘蛛」の解説

笹蜘蛛 (ササグモ)

学名Oxyopes sertatus
動物。ササグモ科のクモ

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む