筋が通る(読み)スジガトオル

デジタル大辞泉 「筋が通る」の意味・読み・例文・類語

すじとお・る

物事が正しく行われている。首尾一貫している。筋道が通る。「話の―・っている」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「筋が通る」の意味・読み・例文・類語

すじ【筋】 が 通(とお)

  1. 細長くまっすぐになっている。
    1. [初出の実例]「円城寺家の血統(ちすぢ)特徴とでも云ふべき筋の通った鼻」(出典:はやり唄(1902)〈小杉天外〉五)
  2. ことの首尾が一貫する。道理にかなう。筋道が通る。筋が立つ。
    1. [初出の実例]「ソレじゃアまだ筋が通らねへぜ」(出典:洒落本・三千之紙屑(1801)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む