日本歴史地名大系 「筒江村」の解説 筒江村つつえむら 兵庫県:朝来郡和田山町筒江村[現在地名]和田山町筒江寺内(てらうち)村の東、金梨(かなし)山の北麓にある。正保(一六四四―四八)頃の国絵図に村名がみえ、高三九四石余。幕府領として推移したと考えられる。宝暦七年(一七五七)の但馬国高一紙では高三九五石余。厳島(いつくしま)神社が鎮座。かつて境内社として伝弘法大師作の弁財天を祀っていたが、大同二年(八〇七)空中を飛行して下総国布施(ふせ)(現千葉県柏市)に降臨、関東三弁天の一として栄えたという。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 4tトラックドライバー/ドライバー未経験可/年齢不問/年内勤務開始できる方/賞与あり 五島運輸倉庫株式会社 福岡県 北九州市 月給35万円~50万円 正社員 GO PREMIUMのタクシードライバー 夜勤あり 未経験OK 研修あり 社会保険完備 株式会社ハロートーキョー 東京都 江戸川区 月給35万円~80万円 正社員 Sponserd by