日本歴史地名大系 「箕島神社」の解説
箕島神社
みのしまじんじや
[現在地名]有田市箕島
箕島の東端、有田川河岸に南面し、同雲秀改めて造営す」と記す。当社の記録の「棟札天文四年乙未十二月十一日大檀那藤原定
、同雲秀」によったのであろう。箕島村ももとは
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
箕島の東端、有田川河岸に南面し、同雲秀改めて造営す」と記す。当社の記録の「棟札天文四年乙未十二月十一日大檀那藤原定
、同雲秀」によったのであろう。箕島村ももとは
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...