算延(読み)さんえん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「算延」の解説

算延 さんえん

?-? 平安時代前期,文徳(もんとく)天皇皇子
仁寿(にんじゅ)3年(853)源氏をさずけられる。斉衡(さいこう)3年円仁(えんにん)から灌頂(かんじょう)をうける。貞観(じょうがん)のころ宗叡(しゅうえい),円珍悉曇(しったん)をまなんだ。名は毎有。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android