管理区域(読み)かんりくいき(その他表記)controlled area

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「管理区域」の意味・わかりやすい解説

管理区域
かんりくいき
controlled area

放射線障害を効果的に防止するために,一般の環境と区切って重点的に放射線防護のための管理を行なうために指定する区域をいう。体外からの放射線による被ばく量については週当たり 0.3mSv (ミリシーベルト) ,放射性物質の空気中および物の表面密度についてはその核種に応じて法令で定められた値を超えるおそれのある場所がこれに指定される。その内部および周辺では放射線の量が常に監視されている。一般環境と管理区域との境界は一般の人がみだりに立ち入らないようにさくなどを設け,そこには標識を取り付けることとされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む