節略(読み)セツリャク

デジタル大辞泉 「節略」の意味・読み・例文・類語

せつ‐りゃく【節略】

[名](スル)適当に省いて減らすこと。省略
箇条を―して左に記し」〈子規・墨汁一滴〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「節略」の意味・読み・例文・類語

せつ‐りゃく【節略】

  1. 〘 名詞 〙 塩梅して省くこと。適当に省いてへらすこと。省略。
    1. [初出の実例]「大意を節略して以て呈す」(出典:公議所日誌‐一二・明治二年(1869)五月)
    2. 「思ふに是れ痛く節略を加へたるものなる可し」(出典:一年有半(1901)〈中江兆民〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む