篠田雲鳳(読み)しのだ うんぽう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「篠田雲鳳」の解説

篠田雲鳳 しのだ-うんぽう

1810-1883 江戸後期-明治時代の漢詩人。
文化7年生まれ。伊豆(いず)下田(静岡県)の医師の娘。朝川善庵(ぜんあん),中井董斎に儒学をまなぶ。大沼枕山(ちんざん),小野湖山(こざん)らとまじわる。維新後,開拓使女黌(じょこう)教授ののち,東京芝愛宕(あたご)山下に塾をひらき,女子教育に専心した。明治16年5月20日死去。74歳。名は儀。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android