籠ノ登山(読み)かごのとやま

日本歴史地名大系 「籠ノ登山」の解説

籠ノ登山
かごのとやま

小県郡の北東。滋野しげの村(現東部とうぶ町)と上野国吾妻あがつま大笹おおざさ村(現群馬県吾妻郡嬬恋つまこい村)との境に立つ山。標高二二二八メートル。円錐体の山容をなす。東に浅間山、南に高峰たかみね山・三方さんぼうヶ峰がある。

明治一二年(一八七九)「新張村誌」(長野県町村誌)に「籠ノ塔山(中略)上野との国境にして、山脈浅間嶽に連る、樅・栂・檜・楚・椹・雑木ありて嶺に秀茂す、田代・大笹二村の地籍へ本村に限り秣薪に入来れり」と記されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「籠ノ登山」の解説

篭ノ登山

(群馬県吾妻郡嬬恋村・長野県東御市)
ぐんま百名山指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む