すべて 

籬貝(読み)マガキガイ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「籬貝」の意味・読み・例文・類語

まがき‐がい‥がひ【籬貝】

  1. 〘 名詞 〙 スイショウガイ科の巻き貝。房総半島以南に分布し、潮下帯の砂礫底にすむ。殻高約六センチメートルの倒円錐形で、イモガイに似ている。灰褐色の殻皮でおおわれるが表面白地褐色の小さな電光斑が縦に並び、「まがき」に似ているところからの名。肉は食用、殻は観賞用とする。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「籬貝」の解説

籬貝 (マガキガイ)

学名Conomurex luhuanus
動物。スイショウガイ科の巻き貝

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む