米ヶ袋渡戸(読み)こめがふくろわたど

日本歴史地名大系 「米ヶ袋渡戸」の解説

米ヶ袋渡戸
こめがふくろわたど

「封内風土記」「奥陽名数」にいう三渡戸の一つで、霊屋おたまや橋下流のこめ袋十二軒ふくろじゆうにけん丁から広瀬川対岸御霊屋おたまや丁に渡す。米屋袋こめやぶくろ渡ともいい、宝暦年間(一七五一―六四)に開かれた舟渡しであった(封内風土記)賃銭が一人につき片道三文であったので三文渡と俗称された。「残月台本荒萩」にも片道三文とあり、自分渡し(個人経営)であった。あずま海道を北上してくる上方旅人は対岸の険阻な坂であった鹿落ししおち坂を越え、当渡しを渡り仙台城下に入ったが、「封内風土記」によると瑞鳳ずいほう殿下には土橋が架けてあり、長さ五間半、幅一間半のものと、長さ六間半、幅一間半のものとがあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android