米国の小政党

共同通信ニュース用語解説 「米国の小政党」の解説

米国の小政党

民主共和の二大政党による政治が中央から地方まで定着している米国にも小政党は存在し、大統領候補の選出も行っている。近年の大統領選で二大政党に次ぐ得票率を上げているのが、市場メカニズム政府不介入を重視する「リバタリアン党」。次いで欧州を中心に党勢を広げた環境重視政党の「緑の党」、納税者の権利を重視する「コンスティテューション(憲法)党」などがあるがリバタリアン党を含め各党の大統領選の得票率は1%以下にとどまっている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む