米国の民間有人宇宙飛行

共同通信ニュース用語解説 「米国の民間有人宇宙飛行」の解説

米国の民間有人宇宙飛行

米国では2000年代に入り、著名経営者らが宇宙旅行の事業化を目指して起業し、独自の有人宇宙船開発している。リチャード・ブランソン氏は04年にヴァージンギャラクティックを創業。インターネット通販大手アマゾン・コムを率いたジェフ・ベゾス氏は00年にブルーオリジン、電気自動車大手テスラの経営で知られるイーロン・マスク氏は02年にスペースXをそれぞれ設立し、ロケット宇宙船の開発を手掛けている。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む