米沢新田藩(読み)よねざわしんでんはん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「米沢新田藩」の意味・わかりやすい解説

米沢新田藩
よねざわしんでんはん

出羽(でわ)国(山形県)米沢藩支藩。1719年(享保4)米沢藩主上杉吉憲(よしのり)の弟勝周(かつちか)(綱憲(つなのり)側室の子)が本藩より1万石を分知されて成立。以後藩主は、勝承(かつよし)、勝定(かつさだ)、勝義(かつよし)、勝道(かつみち)と続く。特定の領地や城地をもたず、宗家米沢藩の支配と財政機構に包摂され、藩主の屋敷も米沢城の二の丸に置かれた。代々駿河守(するがのかみ)を称し駿府(すんぷ)城の加番役を勤めている。1869年(明治2)米沢藩に併合、のち山形県に編入

[横山昭男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「米沢新田藩」の解説

米沢新田藩

出羽国、米沢藩の支藩。享保年間に米沢藩主・上杉吉憲の弟勝周(かつちか)が1万石の分知を受けて立藩。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android