すべて 

米独占禁止法

共同通信ニュース用語解説 「米独占禁止法」の解説

米独占禁止法(反トラスト法)

19世紀後半に米国内で独占資本形成が進み、自由な競争が阻害されたことを受け、1890年に制定されたシャーマン法を核とする法律総称。自由な企業活動を保証し市場経済を健全に発展させ、消費者利益を保護するのが目的価格カルテル市場分割協定などで自由な取引を制限したり、独占的な地位を利用して競争相手を排除したりする行為を禁止している。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む