デジタル大辞泉
「米躑躅」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こめ‐つつじ【米躑躅】
- 〘 名詞 〙 ツツジ科の落葉小低木。日本各地および朝鮮南部の深山に生える。高さ約一メートル。枝は短くよく分枝する。全体に褐色毛を密布。葉は短柄をもち長さ一センチメートルぐらいの卵形または長楕円形で枝先に集まってつく。初夏、枝頂に短い柄のある白い花が二~四個ずつ咲く。花冠は基部は筒状で先は四、五裂して開き、径約一センチメートルぐらいになる。《 季語・春 》 〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
米躑躅 (コメツツジ)
学名:Rhododendron tschonoskii
植物。ツツジ科の落葉低木,高山植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 