米軍嘉手納基地

共同通信ニュース用語解説 「米軍嘉手納基地」の解説

米軍嘉手納基地

沖縄県嘉手納町、北谷町沖縄市にまたがる極東最大級の米空軍基地。旧日本軍の飛行場米軍が接収し、整備拡張した。面積は約2千ヘクタールで、羽田空港よりも広い。約3700メートルの滑走路を2本備える。空軍第18航空団が運用し、F15戦闘機や空中給油機多数常駐するほか訓練のために艦載機などが飛来する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む