米陸軍士官学校

共同通信ニュース用語解説 「米陸軍士官学校」の解説

米陸軍士官学校

1802年設立の陸軍幹部養成校。所在地にちなみ、ウエストポイント通称で知られる。第2次大戦後の連合国軍総司令部(GHQ)の最高司令官だったマッカーサー元帥やアイゼンハワー元大統領らを輩出。歴代大統領がたびたび重要な演説をする場にもなってきた。2002年には、ブッシュ大統領(当時)がテロとの戦いには先制攻撃が必要だと表明。オバマ大統領も09年、アフガニスタン駐留米軍の増派出口戦略を発表した。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む