デジタル大辞泉
「粕取り焼酎」の意味・読み・例文・類語
かすとり‐しょうちゅう〔‐セウチウ〕【×粕取り焼酎】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かすとりしょうちゅう【粕取り焼酎】
日本酒の酒かすを蒸留してつくる焼酎。酒かすに水を加えてさらに発酵させてから蒸留する製法もある。日本酒の蔵元で、日本酒製造で生じる酒かすを用いて作るものが多い。単式蒸留機で蒸留する焼酎乙類の一種。◇第二次世界大戦後に出回った粗悪な密造酒「かすとり」とは別のもの。
出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
粕取り焼酎
清酒を搾った副産物の酒粕を蒸留したもの。主に全国の清酒メーカーが造る。第二次大戦直後に出回った粗悪な密造酒カストリ焼酎とは別物。
出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報
Sponserd by 