粗紡(読み)ソボウ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「粗紡」の意味・読み・例文・類語

そ‐ぼう‥バウ【粗紡】

  1. 〘 名詞 〙 紡績工程の一つ。練篠(れんじょう)機を経たスライバー、すなわち篠綿(しのわた)繊維を、粗紡機でさらに細く引きのばして縒(よ)りを加えること。
    1. [初出の実例]「粗紡(ソバウ)には十七八才より二十五六才に至る女子を使ひ」(出典風俗画報‐一六七号(1898)鐘淵紡績会社)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む