日本歴史地名大系 「粟田口刑場跡」の解説 粟田口刑場跡あわたぐちけいじようあと 京都市:東山区粟田口村粟田口刑場跡[現在地名]東山区粟田口付近「別要録」所載の地図には粟田口東端、日(ひ)ノ岡(おか)村(現山科区)との境界に位置が示されるが、このあたりは明治維新後地形が大きく変わったところで、正確に跡地を定めがたい。黒川道祐の「石山再来」は神明(しんめい)山の西を経て蹴上(けあげ)の水を過ぎ、「粟田口刑戮場ニ到ル」と記している。江戸時代、ここで処刑や晒首が行われたことは、京都御役所向大概覚書の記事からもうかがえる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by