粱肉(読み)りょうにく

精選版 日本国語大辞典 「粱肉」の意味・読み・例文・類語

りょう‐にくリャウ‥【粱肉】

  1. 〘 名詞 〙 よい米と肉。転じて、うまい食物。
    1. [初出の実例]「刑罰治世之薬石也。徳教興平之梁肉(リャウニク)也〔後漢書〕」(出典:文明本節用集(室町中))
    2. [その他の文献]〔列子‐力命〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「粱肉」の読み・字形・画数・意味

【粱肉】りよう(りやう)にく

美食。〔韓非子五蠹〕故に糟糠(そうかう)にもかざるは、粱を務めず。短(たんかつ)完からざるは、(ぶんしう)を待たず。

字通「粱」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む