

(りよう)。金文の粱の字形は、穀実をすきとる形に作るようである。〔説文〕七上に「禾(くわ)の米なり」(段注本)とあり、穀実の意とする。金文の
(しゆ)器の銘に「稻粱を
(い)る」というのが定めであった。粱肉とは美食をいう。
立〕粱 アワノウルシネ
▶・粱
▶・粱
▶・粱稲▶・粱肉▶・粱飯▶・粱米▶
粱出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...