精神安定剤(読み)セイシンアンテイザイ

精選版 日本国語大辞典 「精神安定剤」の意味・読み・例文・類語

せいしんあんてい‐ざい【精神安定剤】

  1. 〘 名詞 〙 向精神薬一種。異常な精神興奮をしずめるための薬剤。緩和精神安定剤(抗不安薬)と強力精神安定剤抗精神病薬)とがあり、ふつう前者をいう。静穏薬。トランキライザー。
    1. [初出の実例]「精神安定剤は呑んでたかもしれないがね」(出典:通票閉塞区間(1960)〈島田一男〉一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「精神安定剤」の意味・わかりやすい解説

精神安定剤
せいしんあんていざい

「トランキライザ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の精神安定剤の言及

【トランキライザー】より

…選択的に不安を抑える薬物。静穏薬,精神安定剤などと訳された。抗不安薬を意味するのがふつうであるが,まれに広義に,マイナー・トランキライザーminor tranquillizer(穏和精神安定剤)とメジャー・トランキライザーmajor tranquillizer(強力精神安定剤)とに2分類される。…

※「精神安定剤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android