精霊舟(読み)ショウリョウブネ

デジタル大辞泉 「精霊舟」の意味・読み・例文・類語

しょうりょう‐ぶね〔シヤウリヤウ‐〕【精霊舟】

精霊流しに用いる、麦わら・木などで作った舟。盆舟 秋》「ひたすらに―のすすみけり/禅寺洞」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「精霊舟」の意味・読み・例文・類語

しょうりょう‐ぶねシャウリャウ‥【精霊舟・聖霊舟】

  1. 〘 名詞 〙 盆の終わりに先祖の霊を送り流すために、わらや木で作った舟。盆棚供物線香、ろうそくなどをのせ、海や川に流す。盆舟。送船。しょうろぶね。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「川岸端の精霊舟(シャウレウブネ)まで銭五文の舟賃で送て往て」(出典滑稽本・大千世界楽屋探(1817)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む