日本歴史地名大系 「米子城下」の解説
米子城下
よなごじようか
〔城下の形成〕
米子城の前身といわれる
城下の整備は天正期後半
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
米子城の前身といわれる
城下の整備は天正期後半
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…西に隣する境港市域にかけて米子空港がある。【豊島 吉則】
[米子城下]
伯耆国会見郡の城下町。1585年(天正13)羽柴(豊臣)・毛利両氏の和議細目が確定し,伯耆国3郡の領有が正式に認められた毛利氏の一族吉川(きつかわ)広家は米子湊山に築城した。…
※「米子城下」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」