差障り(読み)サシサワリ

デジタル大辞泉 「差障り」の意味・読み・例文・類語

さし‐さわり〔‐さはり〕【差(し)障り】

ある物事を行うのにぐあいの悪い事情。支障。差し支え。「差し障りが生じて出席できない」「差し障りのない話しかしない」
[類語]差し支え障り不都合支障わだかまりしこり隔たりげきギャップ疎隔懸隔不一致ずれ行き違い食い違い相容れない対立もやもや当たり障り懸念気がかりフラストレーション疎んずる隔意疎外排斥擯斥ひんせき排他排外訳有り眉唾違和感猜疑さいぎ疑義疑心暗鬼疑心暗鬼を生ず邪推邪曲爪弾つまはじ退退ける隔絶疎遠いとバリアシャットアウト

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む