日本歴史地名大系 「糠平川」の解説 糠平川ぬかびらがわ 北海道:十勝支庁上士幌町糠平川上士幌町を流れる十勝川水系の一級河川。流路延長七・七キロで、うち指定区間三キロ。流域面積は一九・一平方キロ。大雪山系温泉(おんせん)山(一二八〇・九メートル)の北方、屏風(びようぶ)山(一二九一メートル)の南方などに源を発した流れを集めて東流し、支流の八千代沢(やちよざわ)川などを合せて糠平湖に注ぐ。同湖は昭和三一年(一九五六)に発電のために音更(おとふけ)川に築かれた糠平ダムによってできた人造湖で、湖南東端から音更川が流出する。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by