デジタル大辞泉
「糸巻の太刀」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いとまき【糸巻】 の 太刀(たち)
- ① 柄鞘(つかざや)全体を組糸で巻きつめた拵(こしら)えの太刀。
- ② 太刀の柄(つか)および鞘(さや)の渡巻(わたりまき)を組糸で巻いたもの。近世は進物用、奉納用の拵えとなった。いとまき。

糸巻の太刀
②" />
糸巻の太刀②
- [初出の実例]「絲巻御太刀被レ下也」(出典:康富記‐康正元年(1455)八月一日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 