紀麻路(読み)きの まろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「紀麻路」の解説

紀麻路 きの-まろ

?-? 奈良時代公卿(くぎょう)。
紀広名(ひろな),紀広庭の父。天平(てんぴょう)15年(743)参議となり,天平勝宝元年従三位,中納言。のち式部卿,大宰帥(だざいのそち)をかねる。「続(しょく)日本紀」によると,9年孝謙天皇,藤原仲麻呂らと,皇太子道祖(ふなど)王を廃して大炊(おおい)王(淳仁天皇)をたてる策をねったというが,その後の消息は不明。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の紀麻路の言及

【紀麻呂】より

…《懐風藻》に漢詩1首を残している。749年(天平勝宝1)中納言に任じられた紀麻路と紛らわしいが,別人。麻路は麻呂の弟である。…

※「紀麻路」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android