紅帮(読み)ほんぱん

山川 世界史小辞典 改訂新版 「紅帮」の解説

紅帮(ホンパン)
Hongbang

清末,太平天国乱後,長江流域一帯で組織された天地会系の秘密結社。初め太平天国の残党や解雇された郷勇(きょうゆう)などが集まって組織したといわれ,しだいに都市労働者遊民の間にまで広がった。反社会的・反清朝的性格を備え,なかには孫文らの革命運動に参加したグループもあった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む