青帮(読み)ちんぱん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「青帮」の意味・わかりやすい解説

青帮
ちんぱん

中国、清(しん)代の民間における秘密結社一つ。清帮とも書く。もともと帮(幇)とは旧中国では手工帮(ツンフト)や同郷団体をさし、明(みん)代に禅から出た民間信仰の羅教(らきょう)の流れをくむと伝えられている。1726年、政府から翁雍(おうよう)らが大運河の漕運(そううん)を取得し、そこで帮の規約と儀式をつくり、長期にわたって封建的特権を保持していた。大運河の利用が、海運利用によって衰えてくると、農村、都市の遊民と手を結び、上海(シャンハイ)などでは交通労働者、手工業者、商店員、兵士、下級警官のなかにも浸透した。1912年の中華民国成立以後はアヘン窟(くつ)、賭場(とば)、妓院(ぎいん)の経営で巨利を収め、幹部は政界、実業界に進出した。蒋介石(しょうかいせき)の四・一二クーデターでは革命的労働者に銃火を浴びせ蒋政権樹立に力を貸した。上海の闇(やみ)の主(ぬし)であった杜月笙(とげつしょう)(1887―1951)はその代表的人物であった。日中戦争の期間、日本の特務機関は大いに青帮の組織を利用し、売国的行為を行わせた。

[山下龍三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「青帮」の解説

青帮(チンパン)
Qingbang

中国の秘密結社の一つ。紅帮(ホンパン)と並び称される。15~16世紀に起こり,清末に華北地区の下層社会広がり,民国時代になってからはアヘン密売などで経済力を強めた。蒋介石(しょうかいせき)と結びつきテロの実行部隊と化した。中華人民共和国では存在基盤を失った。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android