(読み)ビン

デジタル大辞泉 「紊」の意味・読み・例文・類語

びん【紊】[漢字項目]

[音]ビン(慣) ブン(漢) [訓]みだれる
乱れる。乱す。「紊乱びんらん・ぶんらん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「紊」の読み・字形・画数・意味


10画

[字音] ビン・ブン
[字訓] みだれる

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(文)(ぶん)。〔説文〕十三上に「亂るるなり」とあり、前条の縮も同訓。縮は糸の長短についていい、紊はその色についていう。また「書に曰く、條りて紊れず」と〔書、盤庚上〕の文を引く。條(条)は糸の筋目をいう。〔説文通訓定声〕に(紋)は左形右声、紊と同字であるとするが、は紋理・花紋の意に用い、用義の異なる字である。

[訓義]
1. みだれる、みだる、まがう。

[古辞書の訓]
名義抄〕紊 ミダル 〔立〕紊 ミダル・マガフ・アヤ

[語系]
紊miun、biunは声義近く、また(紛)phiun、泯mienも同系の語。交わりみだれることをいう。

[熟語]
紊棄紊淆紊砕紊緒・紊紊煩・紊紛紊乱・紊裂
[下接語]
紊・紊・虧紊・淆紊・弛紊・侵紊・衰紊・繁紊

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android