精選版 日本国語大辞典 「納め」の意味・読み・例文・類語
おさめをさめ【治・修・納・収】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「おさめる(治)」の連用形の名詞化 )
- [ 一 ] ( 治・修 ) ものごとを安定した状態にすること。
- ① 国などを統治すること。
- [初出の実例]「国をば治めせいで死士を養ば仇にならうぞ」(出典:史記抄(1477)一二)
- ② 自分の行ない、心などを整え正すこと。
- [初出の実例]「生れつきに科(とが)はあらじ、身の修(ヲサ)めなき故なるべし」(出典:仮名草子・身の鏡(1659)上)
- ① 国などを統治すること。
- [ 二 ] ( 納・収 ) 物をきちんと中にしまい入れること。また、ある行為や状態を終わらせること。
- ① ある場所にしまい入れること。収納。多く名詞に付けて、「蔵納め」のように用いられる。〔コリャード羅西日辞書(1632)〕
- ② 取り入れること。収穫。多く名詞に付けて「秋収め」のように用いられる。
- ③ 受け取り手にさし出すこと。納入。多く名詞に付けて「月納め」のように用いられる。
- ④ 自分の領地から取り立てる高(日葡辞書(1603‐04))。
- ⑤ 物事を終わらせること。最後。仕上げ。名詞や動詞の連用形に付けて「仕事納め」「し納め」「見納め」のように用いられる場合もある。
- [初出の実例]「此のたび、俄(にはか)にて、おさめの手も、わすれ候ひにたり」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)一)
- ⑥ 「おさめ(納)の杯」の略。