純儒(読み)ジュンジュ

精選版 日本国語大辞典 「純儒」の意味・読み・例文・類語

じゅん‐じゅ【純儒・醇儒】

  1. 〘 名詞 〙 真の儒者。
    1. [初出の実例]「錦里は篤厚の醇儒なりしに」(出典:夜航余話(1836)下)
    2. 「日本の学者で推すべきもの〈略〉醇儒(ジュンジュ)としては伊藤仁斎」(出典:嚼氷冷語(1899)〈内田魯庵〉)
    3. [その他の文献]〔漢書‐賈山伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「純儒」の読み・字形・画数・意味

【純儒】じゆんじゆ

経術純一なる学者。〔後漢書玄伝〕玄、辭訓を質(つつし)む。人頗(すこ)ぶる其のなるを(そし)る。經傳洽孰なるに至りては、して純儒と爲す。

字通「純」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む