紙クロス(読み)カミクロス

リフォーム用語集 「紙クロス」の解説

紙クロス

欧米で多く用いられているもの。パルプ原料洋紙原紙に、プリント加工やエンボス加工したものが主流。また、こうぞやみつまたを原料とした和紙ケナフなど非木材紙を原料としたものなどもある。紙は音を吸収し、空気を通す素材であり、環境健康への配慮がなされている。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む