素眼(読み)そがん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「素眼」の解説

素眼 そがん

?-? 南北朝時代書家,連歌師
京都四条道場金蓮(こんれん)寺にすんだ時宗の僧。尊円流(青蓮院(しょうれんいん)流)から派生した書の一派素眼流をおこした。筆跡に「四条道場一遍上人縁起」がある。連歌救済(ぐさい)にまなび,「菟玖波(つくば)集」に24句がのっている。別号素阿,眼阿。「そげん」ともよむ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む