デジタル大辞泉 「紫の雲」の意味・読み・例文・類語 むらさき‐の‐くも【紫の雲】 1 紫色の雲。めでたいしるしとされる雲。しうん。「君がため折れるかざしは―におとらぬ花のけしきか」〈源・宿木〉2 皇后の異称。「―のよそなる身なれども」〈後拾遺・賀〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「紫の雲」の意味・読み・例文・類語 むらさき【紫】 の 雲(くも) ① 赤くくすんだ紫色の雲。めでたいしるしとしてたなびく雲。また、天人が乗ったり、念仏者の臨終のとき、仏が乗って来迎(らいごう)するという雲。和歌では藤の花の咲くさまをたとえることが多い。しうん。紫の雲気。[初出の実例]「むらさきの雲に乗れる天人七人」(出典:宇津保物語(970‐999頃)俊蔭)② 皇后の異称。むらさきの宮。[初出の実例]「むらさきの雲のよそなる身なれどもたつときくこそ嬉しかりけれ〈江侍従〉」(出典:後拾遺和歌集(1086)賀・四六〇) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例