デジタル大辞泉 「紫蘇草」の意味・読み・例文・類語 しそ‐くさ【紫×蘇草】 オオバコ科の一年草。暖地の池や田に生え、高さ約25センチ。シソのような香りがある。秋、長楕円形の葉のわきに白い小花をつける。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「紫蘇草」の意味・読み・例文・類語 しそ‐くさ【紫蘇草】 〘 名詞 〙 ゴマノハグサ科の一年草。東アジアからオーストラリアの熱帯および暖帯に広く分布、わが国では本州中部以西の各地の水田や湿地に生える。高さ約三〇センチメートル。全体にシソに似た香がある。葉は対生または三輪生、柄はなく、長さ約二センチメートルの狭長楕円形で縁に鈍い鋸歯(きょし)がある。秋、葉腋(ようえき)に、長さ七~一五ミリメートルの柄のある長さ一センチメートルぐらいの微黄色の筒状唇形花をつける。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例